先週のサイクリングに引き続きまして秋の健康週間ということで
今週は紅葉の京都までハイキングに行ってまいりました。
オッサン一人で京都歩きはあまりにも寂しい&気色悪いのでとしさんにお付き合いいただきました。
阪急河原町駅スタートで鞍馬方面に歩きに行く予定でしたが駅を上がると同時に
なぜかパラパラと小雨が 北の山にも真っ黒な雲あり 茨木晴れてたのに。
カッパも傘も持って来てませんので予定変更。行程はすべてとしさん任せ(笑)
だつて店主、京都のことなんも知りませんねんもん。
結局一日中細かい雨が降ったり止んだりでわやでした。
行程は地図をば参照。
本日の日記は写真集になってしまいそうですがお付き合いくださいm(__)m

◆白川一本橋◆ 宮城県から修学旅行で来たという高校生が自撮り棒で写真撮ってたんでオッチャンが撮ったろと
でしゃばって写真撮っててあげました。 さぞかし鬱陶しかったと思います(笑)


◆知恩院三門◆



◆石塀小路◆

◆清水寺音羽の滝◆ この音羽の滝も外国人の方が多く、並んで水を飲んではりましたわ。店主たちはスルー。
とにかくどこもかしこも外国人か修学旅行生だらけですので人混みを避けて避けて歩きます。

◆清水寺の舞台◆


◆今熊野観音寺の紅葉◆

◆東福寺臥雲橋からの眺め◆ そろそろ昼メシ時でしたので街に降りて食堂探し。
JR奈良線沿いをしばらく歩くとうどん屋さん発見

◆野田屋さんの牛とじうどん定食◆ としさんは鴨なんばか鳥なんばかどっちかですが忘れました(笑)
しかしこれで¥850は安いと思う。それもおいしかったし~ ええ店みっけ。
そこからいよいよメインイベントの稲荷山に登ります。店主千本鳥居も初めてです。
 ところがこれがキツイキツイ
修学旅行の女子高生と戯れながらなんとか登頂(。・ω・)ノ゙
疲れ果てましたがその時点でまだ脚は大丈夫でございました。
下りだして途中からトレールコースで下りたんですけど
この下り坂が鬼の勾配でしていよいよ脚がクラッシュいたしました(泣)
オッチャンは平気みたいでしたけど(;・∀・) わたくしがひ弱なんでしょーか
そっからはダラダラと脚引きずりながらJR京都駅を目指すんですが
 巷で有名な『白山湯』のお湯に浸かって脚の疲労を取ろうということで
京都駅通り越して六条店まで頑張りましたが
イヤな予感は的中するものでなんとまぁ水曜定休日 
完全に戦意喪失(笑)
でもせっかく来てんからとこんどは高辻店まで頑張りました(笑) もうクタクタですわ
 いやー、銭湯たまに入るとやっぱりよろしいな。身体あったまります。
少しだけですが脚も楽になりました。
そっからまた阪急烏丸駅まで泣きながら歩いてやっとこさ高槻まで。
夜はそのまま水曜飲み会に突入でございました。
 豊丸。しばらく来んかったらシステム若干変わってまして、
¥2,000(90分)飲み放題しますと枝豆、お作りの三種盛り、天ぷらの三種盛りが
もれなくついてくる模様。その上ドリンクの種類も増えておりまして
店主の専門、麦焼酎のロックも選べるようになっておりました(笑)
しかしながらここの料理、量多過ぎ(;・∀・) 3点セットで腹一杯
払った金額¥2,300ほどでしたww 儲からんやろに。
〆は横浜系ラーメン魂心家にて。
 ここのラーメン、ちょっと飲んだ後はきっついですわー(;・∀・) コテコテ過ぎ
で、ここで21:30早めのお開き。
 お家帰ったらクタクタでバタンキュー。
スマホ見たら本日の歩数4万1千歩でございました 約30km前後。
 お疲れ様でしたm(__)m
長文の日記お読みいただきありがとうございました。
|