売約済みの北米仕様CT110のパーツが揃いましたので急いで仕上げます。
お客様、遠方ですので面倒みれません(;・∀・)ですのでいつもにもまして念入りに点検します。
まずはクラッチの組み立て。フリクションディスクにオイルを塗りながら組み立てます。


◆はい、完成(。・ω・)ノ゙◆
 プラグ交換のついでに圧縮上死点を出してバルブクリアランスのチェック。
IN、EX共に基準値内でございました。
続きましてキャブレターの清掃、およびチェック&調整&ガスケットセットの交換。
 チョークレバーも折れてしまっておりましたので調達して交換しておきました。
クラッチ交換と同時にエンジンオイルも交換。キックで一発始動。イヤな滑りも解消です
バッテリーも新品に交換し電気回りの最終チェック。
フロントのブレーキスイッチ、ハイビーム電球、メーター照明球、テールランプ球を交換しました。
6Vのオートバイ。
バッテリーが上がった状態でエンジンを吹かしたり走行しますと球切れが発生しやすいようです。
オートバイ屋さんで6V球を在庫されてるお店も少ないと思いますので気をつけましょう。
モトフェニは在庫してまっせ~~(笑)
 ほぼ完成(。・ω・)ノ゙ あとは合鍵の作製と試運転のみ。発送が入院までに間に合いそうです
ヨカッタ
|