昨日の話ですが、部品が揃いましたのでカタナ1100のキャブレターを仕上げておりました。
 まずはパイロットジェットプラグ。

 続いてフロートバルブのO-リング。
 関係ない話ですが久しぶりにW1を表に出して日光浴(笑)やっぱりカッコよろしいな
 最後にドレンボルトのパッキン。

 で、完成(。・ω・)ノ゙
ついでですのでCBR250Rのキャブも一気にやってしまいました。
懸念していた折れ込んだパイロットスクリュー
高圧エアーで吹きましたらどっか飛んで行きました(笑)助かりました
 パッキンセットを交換して完成~~(。・ω・)ノ゙
 ここでまたCBRは作業一時中断です。
今日は朝からカタナ1100のエンジン始動を試みます。
新品バッテリーを奢り、プラグを4本抜きます。
 プラグは新品が入っているようです。
 オイルが入っているか確認。クランキングしてオイルをエンジンに回します。
プラグ装着。ガソリンをキャブレターに流してオーバーフローなどのチェック。大丈夫です。エンジン始動
セル3回くらいでチョーク引いたらあっさり始動
まだ回転は上げてませんけど少し白煙吐くのは気になります。
でもエンジン温もるとだいぶマシになってきました。
エンジン掛かりましたし、今日は半日かけて洗車しておりました。だいぶきれいになりました。


 左のリヤショック。オイル漏れてますな。
とりあえず本格的に見積りしていきましょう。
|