 なんか日ムッチャ短かなりましたね 18時くらいでもう暗くなってきます。
昨日が秋分の日ですのでどんどん昼が短かなって寂しいわー(笑)
まぁ店主は8月生まれの夏男ですが秋が一番好きです
さて表題の件、しばらく放置しておりましたカタナの1100。
部品もそろっておりますのでええかげん作業開始(。・ω・)ノ゙
フロントフォークのインナーチューブは部品が出ましたので交換です。
ステムのベアリングもチェック&グリスアップしますので各部分解しておりましたら
右のスイッチボックスの+ビスが固くて滑りました
 ムー。。。それでなくてもナメやすいビスですねんけど、こんな奥まってたらどうしようもない
ドリルで揉んどきました 要らん作業です。

 前回りきれいスッキリ ステムベアリングもグリスアップのみで大丈夫そうです。
 いよいよフォークも分解していくんですけど、このキャップが一本中で錆び付いておりまして。
 一時はどうなることかと思いましたがゴソゴソやってたら案外簡単に抜けてくれました(笑)
 その他は無事、問題なく分解完了
さきほどのキャップが抜けなかったほうのフォークは水でも入ってたんでしょうか
 フォークキャップのバネレート調整部も固着しておりました。
さすが20年放置バイク。何が起こるかわかりませんね。
気を引き締めていきましょー(笑)
|