寒さがぶり返しております今日このごろですが、SR400を中古車のページにアップいたしました
 はっきり言いましてこの色ムッチャ好きやわー
大人なカラーリングといいますか落ち着いたベリーダークレッドメタリック
眺めてましたら非常に癒やされますわー。
フルノーマルの静かなSRでジェントルに乗りましょう(笑)
近頃中古車のベース車両の入庫が最盛期です(笑)
作らなあかん車両がまだ4台あります。引き上げ予定のバイクも1台。
店一杯になってしまうので引き上げをお待ちして頂いております。
これからあたたかくなってきてどんどん売れてくれればええんですが
先日のカタナ1100の納車時に引き上げて来ましたCB125T。
 写真撮り忘れて早速分解してしまっておりますが
今人気の原付二種ですが不人気車になるのでしょうか
売りやすいのはスクーターだけですかな。
そのまま売っても問題なさそうですが、やはり若干不具合もありそうです。
掃除も兼ねて点検していきましょう。
エンジン掛け始めでなんか燃調が薄い感じ。チョーク引いていると調子が良い。
かといってスパークプラグが真っ白けっていうこともなく。ややこしい感じですな。
温もってからの状態はまだ調べれておりませんが、とりあえずはキャブレターを分解点検してみます。
 エンジンコンディショナーを使用して清掃。
内部も色々点検してみましたがまったく異常なし。P/Sも2回戻し。
調整できるとすればP/Sくらいか。若干濃いめの2回半戻しに調整しておきます。
 きれいに掃除して組立て完了(。・ω・)ノ゙
続いてフロント廻りを分解したんですがステムベアリングのスチールボールをバラかしてしまいました。
 拾うのんに難儀しましたがな
隣に分解したまんまのXLRバハが放置状態なんですけど、
リヤサスのO/Hがまだ仕上がってきませんな。
シャフトの点サビで再メッキで時間が掛かっているようです。
早く組んでしまって移動させたいですわー。
サスが仕上がって来たらすぐ組めるようにホイールだけでも組立ててしまわなあきませんな。
|