昨日は天気がそんなに天気も良くないのに蒸し暑いわ、
夕方ころから急に風がきつなってくるわ雨は降り出すわでよくわからないお天気です。
毎日ゴソゴソ作業はしておるのですが、なかなか日記ネタになるような作業がありません( ³ω³)
先日JAFに運ばれてお預かりいたしました古いお客様、スペーシー125(JF04)。
中環走行中に見事にベルトが切れた模様(;・∀・)
先日フロントブレーキディスクも交換していただき、走行距離5万5千㌔。
 そろそろベルト交換せなあきませんでと、アドバイスしていなかったのを反省しておりますm(_ _)m
そういやエアーエレメントもチェックしたことがありません(;・∀・)
 案の定ドロドロでした
お客様、いつも異常があれば自ら申告していただけますのでうっかりしておりました。
本日パーツは届く予定ですがスパークプラグもチェックしておきます。
点検その他でお預かりしておりますPCX125(JF28)。走行距離は68,000㌔(ノ゚ο゚)ノ
 エアーエレメントのチェック。要交換です。
 ドライブベルトのチェック。ひび割れあり。距離的にも交換です(・∀・)ノ
 スパークプラグのチェック。これは電極の摩耗がえげつない(笑)要交換です。
 といいますか、プラグキャップを抜いたら取れてしまいましたし。。。
 お預かりしているXJR400(4HM)。色々と作業をするんですがまず最初に
ご依頼されている剥げてしまっているエンジンの塗装の下準備です。先に塗ってしまいす。
 邪魔ですのでエアクリケースやセルモーターも外しましたらまだまだ汚いのでもうちょい洗車します(笑)

CB400SS(NC41)もだいぶ形になってきました。
 ブレーキフルードも交換。
 キャブレターやステップその他(テールランプ等)も無事装着(・∀・)ノ
 マフラーも付けんとあきませんねんけど、エキパイが熱でサビが酷いので
サビを磨いて耐熱ブラックでペイントしようと企んでおります。
後ろに写っているジムニーのルーフキャリア。買うたはええけど付けよかどうしよか迷い中。
なんかモッサクなりそうで悩んでおります。付けなもったいないしなぁ( ³ω³)
|