今週の定休日もおとなしくお家におることもなくジムニーでウロウロしてきました。
行くとこがもうなくなってきましたが去年走りに行きましたが
冬季通行止めで走れなかった道路をリベンジしに行ってきました。
ルートもしっかり考えて時間の無駄がないよう考えて行ったんですけど
これまたほぼほぼ通行止めで通れませんでした(笑)
名神高速~北陸自動車道の長浜I.C.までは高速を飛ばします。
まず目指しますのは滋賀県道264号の県境の鳥越峠。
ところがキャンプ場の施設のところの分岐で通行止め(;へ:)
 なんか作業中の看板が出てましたが通りたかったなー。
しょうがないので戻ってR365をグーグルマップのナビで目指すのですが
地図の県道546号が曲者でしてグーグルナビ、どこ通らせよんねん
っちゅうようなかなり不安になるような険道でした(;・∀・)
対向車が来たらすれ違いは難儀でしょうな。
つぎは冬に来て通行止めでした険道285号(中河内木之本線)をリベンジに行きましたが
前回と同じ場所で通行止め 警備員のお兄さんと話ましたら工事中らしい。
別ルートもあるので行ってみましたがやっぱりOUTのようです。
 最悪のパターンですやん(笑)
気を取り直して栃ノ木峠から入っていく木の芽峠が頼みの綱。
通行止めやったらどうしよかと思いましたが無事に通れるみたい。
ここは案外普通の道でした。
 木ノ芽峠に無事到着(。・ω・)ノ゙
ちょっと山の上に茅葺きのお家の屋根が見えていました。そこが木ノ芽峠だそうです。
 昔の偉いさんもここの峠を通ったらしい。お城もあったんかな
トイレもあったし、少し行くときれいな駐車場もありまして若干ガッカリ(笑)
 きれいな駐車場からしばらく行きますとまた峠のようです。

◆笠取峠◆ すぐ横には木ノ芽峠に登っていく道があります。
 見た感じ旧野麦街道に良く似ている(笑)道を挟んで反対側にも旧道があります。
 そのうち歩いてみたいと思う。
 結構雲の中を走っていつもの山中隧道の近くに出てこれました。
遅くなりそうですので今日はここまで。
昼メシは餃子の王将敦賀店にてチャンポンのセットをいただきました(笑)

|