昨日の定休日は久しぶりにハンターカブに乗りました。
以前にお客様に教えていただきました林道2本を探索に。
お昼は園部の海鮮食堂うを亀さんで魚介ラーメンをいただくと決めていたんですけど
少し早めに出発して能勢の林道其ケ谷線(しいたけ林道)にもっかい走りに行きました。
今回の日記も写真が多めですのでお許しくださいませm(_ _)m
8時半くらいに出発
 9:36に林道入口に到着。この林道やっぱりハードですね(;・∀・)
 大きい尖った岩がゴロゴロ。一度ガッツーン と底をぶつけましてケースに穴開いたかと思いましたわ。
途中でJB23ジムニーさん二台とすれ違い。少しお話しました(笑)
こんなとこ一人でジムニーではよう来ません(;・∀・)
 頂上の広場に到着したのが10時ちょうど。
自然の森キャンプ場に抜けたのが約10分です。
園部のお店は11:30からのようですので直行したらまだ早そうでしたので遠回りしていきます。
 いつものはらがたわ峠の旧道。不法投棄してますね。許せませんね
一旦R173に出て天王トンネル手前からすねこすり峠。

 R173~安田のローソンで右折してR372。
いつもは素通りしてましたが福住の古い町並み保存地区という看板が目に止まり行ってみました。
 この旧家は酒屋さんのようです。あとから地図見てましたらこのあたりに国鉄篠山線
が通っていて、福住って駅があったようです。今度また立ち寄ってみよう。
まだ時間があるのでウロウロします。
まだ山の中。桜はどこかしこで咲いていましたよ。
 でも黄色いたんぽぽが目に止まり (笑)
 菜の花やたんぽぽが好きな店主です。この看板も気になって (笑)
 この大学どないなったんやろかw その看板の前にかわいい案山子がたくさん
 他にもたくさんありましたよ。また見に行ってみてください。でもこれ作る人ってすごいね。
少し早く到着したかったんですが遊び過ぎてギリギリ到着。第一陣で並ばず入店できました。
 わたくし魚介ラーメンランチの肉増しを注文いたしました(。・ω・)ノ゙
海鮮丼がセットのスペシャルを注文するとラーメンのお味が楽しめない(笑)ガマンガマンw
 白ごはんとサラダとお漬物のセットです。
 麺につぶつぶが入っているようですが全粒粉とかいう麺なのでしょうか。
最後にシジミの貝が出てまいりました。麺、スープ共に大変美味しかった。ここ最近では一番です。
ごちそうさまでした。これからまだようけ走らなあきませんので少なめにしときました(笑)
 昨日は山の中でも26℃もありました。
 林道入口。12:41。

 この看板に到着したのが12:54。ここで分岐があったのかなぁ。
ルートをミスったかも。このまままた府道51号に戻ってしまったのですが
次の林道にいくには府道1号に出たかった。

 結構倒木などで荒れていたのですがバイクは通れるようにしてくれて いましたよ。

◆林道仏主(ほどす)線完成記念碑着13:13◆

◆林道を抜けたところの里山 13:26◆
 なんかものすごい採石場がありました。桜もきれいでしたよ。
 だいぶ遠回りして3本めの林道『泉富君尾線』
も攻めたのですがすぐに木が邪魔をしておりまして諦めて帰路につきました。

◆14:27◆ が、まだまだ元気な店主はR27に出てから綾部に戻ってR173で旧道の様子を見に(笑)
ネット情報でこのあたりにも旧R173の名残があるようです。
須知山トンネルを越してからU-ターン。要は須知山トンネルの上を通るようです。そそります(笑)


◆ガードレール、路肩崩落◆

◆アスファルトの上ですが苔も生えて林道のよう◆ またR173に戻って逸れ道発見。
民家の間を抜けてしばらく走りますと渋い青看板発見

 この看板。いつまでも残ってて欲しいなぁ。
17:30に無事に帰着(。・ω・)ノ゙ 結局320㌔ほど走りました。
本日若干股関節痛(笑) お尻は大丈夫です。 長文申し訳ありませんでした。
日記書くのも疲れますね(笑)
|