カタナの400もせんとあかんのですが、リヤブレーキも気になってラベルダに手をつけてしまいました
 リヤブレーキがまた整備しにくい。サイレンサーを外さんとキャリパーも触りにくいし
マスターシリンダーを外すのもひと苦労。邪魔くさいので外装をハグってやりました(笑)
インナーチューブも錆だらけで再メッキを掛けなダメなんですけどね。
写真撮ってませんが実はリヤブレーキのマスターシリンダーが固着しております(泣)
果たして抜けるのだろうか。圧縮エアーくらいでは抜ける気配もございません(笑)
とりあえずラスペネ漬けにしてありますので後日報告いたします。
スロットルの動かなかったキャブレター。どうも3番のスロットルバルブのみ固着しているようです。
 まったく動きそうにもないのでひと晩、エンコン漬けに。今朝なんとか抜けまして分解。
意外と程度良いといいますかなんといいますか(笑)
 3晩のフロートチャンバー内のみこの状態。他は問題なしでした。
 今日一日かけて清掃清掃
国産車と違って部品潰したらありませんので慎重に作業しておりましたので疲れましたわ
 大変きれいになりました フロートチャンバーパッキンはまたいつでも交換できますので
今回は耐ガソリン性の液体パッキンで応急処置。キャブレター各部も磨きながら組んで完成です。

|